当農園といちごの紹介
パピィフルーツパークの特徴

パピィフルーツパーク

パピィフルーツパークでは、高設栽培でいちごを栽培しています。山の上で栽培しているので、寒暖の差があり、非常にゆっくりいちごが熟していきます。ゆっくり熟すことで、長い間、樹についているので甘味、うまみが非常に凝縮したいちごが生まれます。

栽培品種
章姫 あきひめ

パピィフルーツパーク

あきひめとは...

章姫は、「久能早生」と「女峰」を交配して、静岡県の萩原章弘氏が育成したいちごです。1992 年(平 成 4 年)に品種登録されました。章姫という名前は育成者の名前にちなんで付けられたそうです。 ちなみに萩原章弘氏は「久能早生」の育成者でもあります。

章姫の特徴

酸味が少なく、甘みが強い品種です。特徴的な長めの円錐形をしていて、実はやわらかめ。酸味が少なくジューシーで甘いいちごです。

また、実が柔らかいので、長距離輸送には向かないため、産地での消費が多いです。

おいしい「章姫」の見分け方基本的に鮮やかな紅色ですが、あまり濃いほうではありません。少し色が薄くても全体に紅色がまわっていて、香りがよければ大丈夫でしょう。

当農園の「章姫」は、ゆっくり熟させる事で、品種の特徴である甘みが非常に強いです。 また、実が柔らかいため、近隣の店舗、直売でしか味わえないいちごです。 このいちごをどうぞ農園、近隣店舗にてご賞味ください。

  • いちご狩り・販売・出荷について

    パピィフルーツパーク

    いちご狩りついて

    開始日:2025年3月29日(土)から

    当農園は、出荷がメインの農園でございます。いちご狩りをメインでやっておられる農園様と比べると設備、サービス面で非常に劣ります。


    いちご狩りのご予約はTEL0770-50-7729までお願いします。
    ①駐車場の駐車案内が出来ない可能性が非常に高いです。
    ②駐車スペースが狭いです。
    ③トイレは簡易トイレが1機しかありません。
    ④人員は出荷作業が出来る少数精鋭人数でやっているので、お客さんが望まれるサービスは提供できません。

    以上のような農園ですので、クオリティーの高いいちご狩りのサービス、お客様優位のサービスを求めらて利用されるいちご農園ではありません。 出荷に回すいちごがオーバーフローして、どうしようもなくなってから、うちのいちごを愛してくれるお客様に楽しんでもらう。又、アットホームな雰囲気で、楽しんでもらう事を目的にいちご狩りを開催しております。 なので、料金もお安く設定しております。

    安いから行こう。サービスが充実してるはず。というお客様は当農園のいちご狩りの考え方とは異なる部分があり、嫌な思いをされる可能性が非常に高いです。

    それでも、パピィのいちごを愛してくれるお客様のみご利用いただきたいと園主は考えておりますので、園主のわがままもこの農園のいい所と捉えてくれるお客様に私たちは全力でおもてなしをさせていただきます。 お待たせすることもあります。十分なサービスをできないこともあります。 それでも利用してくれるパピィのいちごファンの方に園主の思いが届けばな。と思っております。
    非常にわがまなな園主のいちご農園のいちご狩りですが、パピィのいちごを愛してくれる全ての皆様に、この気持ちをご理解いただき、いちご狩りを楽しんでいただければと思っております。

    いちごの販売、出荷について

    冷凍いちごは、随時販売しております。不在になることがありますので お買い求めの際は必ず電話連絡をしてからご来園ください。
    また、WEB通販サイトもご利用ください。

農園までのアクセス

〒919-2352 福井県大飯郡高浜町鎌倉26-17

農園探索をストリートビューで体験できます